2009年10月20日

ビーフステーキ

大きな肉にがっつりかぶりつく、これこそ男の料理かもしれません。
しかしそんなビーフステーキはごちそうの一皿で、家庭で上手に焼くのは難しいと思っていませんか?
それが意外と簡単レシピで手早くできて、ちゃんとおいしいのです。
ステーキの牛肉を選ぶときは、予算と好みに合わせて脂肪の多いサーロインや肩ロース、脂肪の少ないフィレ、ランプ、内ももなど柔らかい部位を選びましょう。
では、男の料理「ビーフステーキ」の基本的なレシピを紹介します。
ラ・パルレ 体験 ミスパリ
【材料2人分】サーロインステーキ肉…2枚、にんにく…1片、クレソン…1束、粒マスタード…適量、塩…少々、黒こしょう…少々、サラダ油…大さじ1、バター…大さじ1
【作り方】
1.牛肉は焼く10分ほど前に冷蔵庫から出し、筋切りをして塩、黒こしょうを全体にまんべんなく振ります。
 筋は赤身と脂身の間にあり、このまま焼くと縮みの原因になるほか、食べたときにも固く口に当たります。
 包丁の先で筋を何ヶ所か切っておきましょう。
2.フライパンにサラダ油、バターを熱し、薄切りにんにくを炒めて香りが油に移ったら取り出します。
3.続けてその熱いフライパンに肉を入れ、強めの中火で1〜2分焼き、裏返して中火にして2〜3分焼きます。
 レアがお好みなら強火で手早く、ウェルダンなら弱火でゆっくり焼きましょう。
4.肉が焼けたら食べやすく切ってお皿に盛り、2.のにんにくを散らし、クレソンと粒マスタードを添えます。

せっかくおいしく焼けたステーキも、冷たいお皿に乗せてはあっという間に冷めてしまいます。
盛り付ける器は熱湯を注いで温めておくのが、おいしくステーキをいただくポイントです。
  


Posted by fxdrop1 at 00:41

2009年10月05日

大人のハンバーグ

ハンバーグと言うと子どもの大好物というイメージがありますが、実は男の料理としても紹介したいくらい大人な味に出来るのです。
大人味の決め手は玉ねぎたっぷりのソースレシピ。
もちろん、お子様にもおいしく食べていただけますので、次の週末にでもお父さんが家族に男の料理を振舞うというのはどうでしょうか。
家族に作るハンバーグということで、ここでは4人分のレシピを紹介します。
メンズエステ 引越し 見積もり
【材料4人分】
牛ひき肉…600g、玉ねぎ…1個、食パン…1枚、牛乳…1/2カップ、卵…2個、砂糖…大さじ1、塩…小さじ1、こしょう…少々、ナツメグ…少々、サラダ油…大さじ2
ソース(玉ねぎ…1個、しょうゆ…大さじ1、シェリー酒…大さじ1、バター…大さじ1)
【作り方】
1.食パンは手でちぎりながらボウルに入れ、牛乳を回しいれてしばらくおき、パンに牛乳を十分に含ませます。
 玉ねぎは、ハンバーグ用はみじん切りに、ソース用はすりおろしてからしょうゆとシェリー酒を合わせておきます。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、みじん切りの玉ねぎを弱火で炒め、焦がさないようにじっくり甘みが出るように炒めます。
 火を止めて粗熱がとれたら、1.のボウルに加え、混ぜ合わせます。
3.2.のボウルに牛ひき肉、卵、砂糖、塩、こしょう、ナツメグを加え、手で練り混ぜます。
 粘りが出るまでよく練り混ぜたら、ボウルにラップをかけて冷蔵庫で10分ほどおいてなじませます。
4.3.のたねを4等分し、手で小判型に形作り、真ん中を少しくぼませておきます。
5.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し4.を並べます。
 最初の2〜3分はたねを動かさず表面を焼き固め、その後ふたをして中火で3〜4分焼きます。
 裏返して両面焼きます。
 ハンバーグの中央に竹串をさしてみて、透明の肉汁が出たら焼けている合図です。
 赤く濁った汁が出たら、まだ中まで焼けていません。
6.次にいよいよ玉ねぎソース作りです。
 ハンバーグを取り出した5.のフライパンをそのまま使います。
 軽くペーパーで油を拭き、1.で合わせておいたソースの材料を入れて中火で温めます。 バターを加えて混ぜながら溶かし、とろみがつくまで煮詰めます。
 器に盛ったハンバーグにかけて出来上がりです。
  


Posted by fxdrop1 at 01:47